- せどりで外注は必要?
- 外注の募集要項に何を書いたらいいの?
- 募集要項の記載例を教えて!
皆さんは外注を雇ってせどりを行っているでしょうか?
募集の仕方がわからず一人で作業している人もいると思います。
実は、外注を募集するのは簡単にできます。
外注化すれば時間が足りない悩みから解放され、事業規模も一気に拡大可能。
私もせどりを外注化したおかげで、週6時間作業で月20万円稼げています
本記事では、せどりの外注募集のやり方と募集要項の記載例を解説します。
最後まで読めば外注募集をできるようになり、短時間でまとまった金額を稼げるようになりますよ。
せどりで外注募集する必要性
せどりでまとまった金額を稼ぐなら外注化は必須。
せどりは梱包や発送など人力が必要な作業が多く、しかも商品個数に比例して作業量が増加します。
一人で作業していると作業時間がボトルネックとなって扱える商品個数が頭打ちになり、そこで売り上げの天井になってしまうんですね。
副業でせどりをやっているなら、使える作業時間が短い分、天井はさらに低くなります。
天井を超えて売り上げを増やすなら、外注を雇うことが絶対に必要です。
一人で稼げるのは月5万円が限度
副業せどりの場合、商品ジャンルや作業時間によりますが、一人で稼げるのは月5万円が限度。
稼げる商品を見つけられるのに、作業時間が足りなくて売り上げを伸ばせなくなるためです。
しかし、外注を一人雇えば作業時間が倍増し、売り上げが一気に伸びます。
副業のせどりでも月20万円稼ぐことができます。
私の場合、週6時間の作業で安定して月20万円稼いでいます。
月5万円の状態から仕入れ先、商品リサーチの方法は変わっていません。
外注化して作業時間のボトルネックを解消するだけで、利益が一気に4倍になるのです。
せどりの外注募集はクラウドソーシングでできる
利益を伸ばすには外注化が必須と説明しました。
では、働いてくれる外注さんをどこで探すかというと、ネットで見つけます。
クラウドソーシングサービスを利用して外注の募集を行うのです。
外注の募集はクラウディアがおすすめ
クラウドソーシングとは、依頼者がネットを使って業務を発注するサービスです。
インターネットを利用して不特定多数から業務などで必要となるサービス、アイデア、またはコンテンツを応募し、不特定多数の人に業務を発注したり、受注者の募集を行う業務・作業プロセスの総称。
引用元:時事用語辞典
副業せどりの場合「商品の撮影や梱包などの単純作業をオンライン上で他人に任せられる」ということです。
ネットを使って全国の幅広い層のワーカーに募集をかけられ、希望者を見つけやすいのが特徴。
お金のやり取りも運営会社が仲介に入ってくれるので、相手に銀行口座を教える必要がありません。
運営会社は報酬発生時の手数料で利益を上げています
外注を雇えるサイトはいくつかありますが、こだわりがなければ手数料が安いクラウディアを使うのがおすすめ。
他の大手サービスでは20%の手数料が一般的ですが、クラウディアは最大でも15%の手数料。
しかも、金額が増えるほど15%→10%→5%→3%と安くなる仕組みです。
外注費をおさえたい副業で手数料が安いのは本当にありがたい。
登録者数も20万人を超えており、外注を探すのに苦労しません。
せどりの外注募集要項に記載すること5つ
外注の募集要項に記載する内容5点を解説します。
報酬
支払う報酬は重要なので、取り違えないよう明記します。
報酬額は、同じクラウドソーシングサイトで類似の案件を調べて決めます。
作業内容が難しめであれば少し色を付けてください。
長期間働いた場合昇給を考えているのであれば、昇給条件も明言してください。
業務内容
依頼する業務内容の概略を記載します。
詳細はマニュアルを配布して説明するので、募集要項には抜粋の記載で大丈夫です。
ただし、あいまいで何とでも解釈できるような表記はNG。
読んだ人に、重労働をさせるつもりではないかと警戒されます。
マニュアルのように全動作を記述する必要はないですが、読んだ人が作業量をイメージできる書き方をしましょう。
撮影と画像加工の作業をお願いします。撮影は、商品1つにつき6~8枚程度の写真を撮影してもらいます。画像加工は、撮影した写真の背景を消す作業、トリミングして1200×1200の正方形サイズに画像を加工する作業です。
撮影、画像加工など、写真に関する作業全般をお願いします
作業期間
業務を依頼する期間を記載します。
1回だけ依頼する作業であれば、何月何日から何日間の作業か明記。
長期での作業募集での場合は、まず初回はいつまでかを記載し、条件が合えば引き続き再契約を行う旨を記載します。
お盆や年末年始など長期休暇が近い場合は、休業期間を示します。
重視する点
採用に当たって、どのような人材を求めているか、必要な能力は何かを端的に説明します。
諸条件:就業時間帯・必要資格・必要物
その他、細かい諸条件を記載します。
作業を行う時間に指定があれば記載します。
商品をご自身で外注に渡す場合は、おおよその時間帯を記載しておきます。
また、時間に指定がなく外注側に合わせて対応できる場合は、その旨を記載。
子供が学校に行く平日だけ作業できる主婦や、本業が変則的な勤務体系のため昼間作業できない労働者を確保できます。
必要な資格やアイテムは全て記載します。
車の運転が必要な場合は自動車免許が必要なことを記載します。
梱包をお願いする場合は、段ボール・テープといった消耗品は支給するのか、外注側で用意してもらうか記載しましょう。
せどりの外注募集要項の例文
ノハシが外注募集したときの募集要項です。(実際のものと一部記載を変更しています)
例文として、適宜内容を修正してご利用ください。
この度は本案件をご覧いただき有難うございます。
当方はインターネット通販サイトにて物販を商っております。
弊社で扱う商品を倉庫から引取り、商品撮影を行い、倉庫へ戻す作業をお願いしたいと考えています。
【報酬】
引取り作業代1000円+撮影代100円×商品数を支払います。
1回で5商品の引取りを依頼した場合、1000+100×5=1500円ということです。
【 業務内容 】
引取り作業:○○県××市の倉庫まで、自動車にて商品を受け取りに行く作業。一度に複数商品を受け取っていただきます。
撮影作業:受け取った商品の画像を撮影する作業。1商品につき6~8枚の写真を撮影してもらいます。
発送作業:撮影後の商品を指定した倉庫へ発送する作業。
【作業期間】
11月中旬に商品10個の作業を依頼予定です。
その後、お互いの条件が合えば、長期での依頼も考えています。
【 就業時間帯 】
引取り作業は、平日10:00~11:00 13:00~15:00 のご都合がつく時間に行っていただきます。倉庫の営業時間の関係上、ご了承願います。
撮影作業、発送作業は時間帯の指定はございません。手の空いた時間帯にご自宅で作業できます。
【 必要資格・必要物 】
・運転免許証及び自動車
・カメラ(スマホでも可)
・商品撮影のためのスペース (1~2畳程度で十分です)
・撮影機材(背景用の板など)
・画像の送受信ができるネット環境
(段ボールやクッション材、テープは支給します)
【 重視する点 】
真面目で商品を大事に取り扱ってくれる方を重視します。
主婦の方、育児中の方、初心者の方も歓迎足します。
ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。
ご応募お待ちしております。
せどりで外注募集するときの心構え3つ
募集要項ができたら、クラウドソーシングサイトで外注を募集しましょう。
この時、3つのことを心にとめておいてください。
必ず採用テストと面談を行う
希望者が現れても、すぐに契約してはいけません。
まずはマニュアルを配布して読んでもらい、業務のイメージが乖離していないか確認します。
次に、採用テストとZoom面談を行って、業務に見合った能力を有しているか、チェックします。
必ずこの工程を踏んでください。
初めて外注を募集する方がよく失敗するのが、希望者が現れると嬉しくなって即座に本契約をしてしまうパターンです。
これは、後々問題が起こって揉める原因になるのでしないようにしましょう。
繰り返しですが、マニュアルを配布し採用テスト、Zoom面談は行ってください。
マニュアル作成はこの記事で詳細に解説しています。
面談についてはこの記事で詳細に解説しています。
採用できるのは応募者の2割未満
残念ながら、募集要項を読んで希望してきた方の8割は不採用になると考えてください。
ノハシが経験した不採用例を以下に書きます
- マニュアルを渡したら「面倒くさそうなので辞退する」と言われた
- 採用過程の途中で連絡がつかなくなり、返信がこなくなった
- 採用テストを行うと、明らかにマニュアルを読んでいないことが分かった
- 返信が遅い上、こちらのメッセージを読んでいない時があった
- Zoom面談に大幅に遅刻したうえ、謝罪をしない
現実に、ほとんどの希望者がこのような理由で不採用となります。
相手の不誠実な態度に腹立たしくなるかもしれませんが、ダメな外注を雇わずに済んだと考えましょう。
根気強く募集を続け10人ほど希望者が集まれば、2人ほどは常識的な対応のできる方がいます。
そのような方を見つけ、採用しましょう。
採用まで時間がかかる
募集してから希望者が来るまで最短でも2週間、採用テストと面談で2週間位はかかります。
すぐに外注を雇って作業を依頼できるわけではなく、1か月以上時間がかかることは覚えておきましょう。
応募が来ないからと言って数日で募集内容を変えるのは考えものです。
時間をかけた方が良い人材にめぐり合うチャンスは増えるので、最低1か月は募集をかけてください。
まとめ:【例文公開】初心者でも簡単 せどり外注募集の書き方重要5項目
本記事では、せどりの外注募集要項の書き方を解説しました。
最初は外注依頼に抵抗があると思いますが、やり方を覚えればなんということはありません。
本記事の通り外注募集を行えば優良な人材に出会え、せどりがグッと楽になりますよ。
コメント