- せどりは稼げないって聞いたけど本当?
- めんどくさい割に儲からないって聞いたけど実際どうなの?
- せどりって副業でもお金になる?
せどりを始めるべきか迷っていませんか?
ネットで調べると、せどりはめんどくさい、稼げないと書いてあって不安になる人は多いです。
結論を言うと、せどりは時間に余裕をもってまとまった金額を稼げます。
![ノハシ](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/09/e549d38ec9e22f7f77547bcd811c26f8.png)
私は会社に勤めながら5年以上月20万円稼ぎ続けています
せどりをやめたほうがいいと言われるのは、有効な戦略を採っていないから。
今回は、せどりをやめたほうがいいと言われる理由と、副業せどりの正しい戦略を解説します。
最後まで読めば、せどりをやるべき理由と価格差の出し方がわかりますよ。
せどりはやめたほうがいいと言われる理由5つ
![せどりをやめた方がいいと言われる5つの理由](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/10/5demerit-sedori-1.png)
なぜ、せどりはやめたほうがいい、稼げないといわれるのか?
5つの理由からやめた方がいいといわれています。
- クレームがたくさん来る
- 価格競争が激しくもうからない
- 初期投資として大きな金額が必要
- 手間がかかってめんどくさい
- せどりは社会に迷惑をかける
これらの理由について一つずつ説明します。
実際のところどうなのか、7年せどりを実践する筆者の解説はこちら。
クレームがたくさんくる
せどりで商品を売るとクレームがきて忙殺されるという意見です。
特に中古品は、傷汚れに対して文句をつけられると思われています。
お客とのトラブルが多くその解決にエネルギーをとられるので、副業で手を付けるのはおすすめしないという考え方ですね。
![ノハシ](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/09/e549d38ec9e22f7f77547bcd811c26f8.png)
中古でトラブルが頻発するなら、リサイクルショップは商売にならないと思いますが…
せどりは価格競争が激しい
せどりで稼ごうとしても、ライバルが同じ商品を出品してきて値下げ競争になり利益が得られないというのも大きな理由です。
確かに、せどりは資格が不要で参入しやすいためライバルと同じ戦場で戦うと稼げません。
戦略を持たず始めると、レッドオーシャンに参入することになるわけです。
初期投資として大きな金額が必要
商品を仕入れて売るわけですから、せどりには資金が必要です。
儲けを得るために必要な資金が大きいから初心者は手を出すなというのもよく言われます。
そういう方は、資金不要のWebライターなどの仕事をおすすめするようですね。
手間がかかってめんどくさい
利益が確定するまでの工程が多く、必要な作業が多いのもやめるべきと言われる理由の一つ。
特に、次の作業が手間がかかります。
- 写真撮影
- 画像加工
- 梱包
- 発送
すべての作業を自分一人で行えば、あるレベルで時間が足りなくなるのは確かです。
せどりは社会に迷惑をかける
事実として、一部の転売屋、せどり実践者が周りに迷惑をかけています。
- 限定商品を買い占めて価格を釣り上げる
- 店舗の売り場に居座って、他のお客の邪魔をする
- 無在庫転売など、規約違反を行っている
迷惑行為を見た人が、せどりは悪だからやめるべきというわけですね。
これら5つの意見に対して実際のところどうなのか、解説はこちら。
やめたほうがいいを防ぐ!副業せどりの正しい戦略
![副業せどりの戦略](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/10/sidebusiness-sedori-1.png)
ここまでは、せどりをやめるべきだと言われる理由を解説しました。
しかし、これらの理由は、正しい副業戦略を採用していないために生じた誤解です。
正当なせどり戦略を採用すれば、本業の合間の作業でも稼ぐことができ、社会にも貢献できます。
ビジネス環境の違いを利用して価格差を生む
正しい副業戦略とは、店舗とサラリーマン副業のビジネス環境の差を利用して価格差を生むことです。
せどりは、店舗で安く仕入れた商品を個人が高く売り、差額で利益を得るビジネス。
同じ商品でなぜ価格差を出せるかというと、店舗は売りにくい(=低回転率)商品を適正価格よりずっと安値で販売するからです。
店舗(ネットショップ含む) | 副業せどり |
---|---|
固定費がかかる | 固定費不要 |
毎月の売上必須 | 売上目標不要 |
売れにくい商品は手放したい | 売れにくい商品を長期間保有可能 |
低利益になっても現金が必要 | 現金の確保容易で高利益を狙える |
地域のお客がターゲット | 日本全国のお客がターゲット |
ネットショップ含む店舗は、店の家賃や定員の人件費などの固定費が毎月かかります。
固定費を賄うため毎月の売り上げ目標があり、売りにくい商品(=低回転率)を安値で捌くんですね。
半年抱えていれば3万円で売れる商品でも5千円で売ってしまいます。
一方でサラリーマンの副業せどりでは固定費がかかりません。
商品を長期間抱えて適正価格で売ることができます。
(例)
5千円で仕入れた商品を適正価格3万円売った場合、ヤフオクの手数料10%を除いても
30,000×(1-0.1)-5,000=22,000円の利益を得ることができます。
低回転高利益の商品を仕入れて価格差をとる、これが副業せどりの戦略です。
副業せどりでは高利益商品に絞って仕入れる
低回転高利益商品の典型は中古の家電やプリンターなどのハードグッズ(=耐久消費財)です。
その中でも業者向け機材、高価なオーディオなどのマニアック商品は、滅多に出回らない分高利益を得られます。
マニアックな高利益商品はライバルがいないことが大半で、長期間出品して適正価格で販売することが可能。
マニアックで高利益の中古ハードグッズを仕入れることで、副業でも月20万の利益を得ることができます。
具体的な高利益商品の実例はこちらで詳しく解説しています。
安く仕入れた中古ハードグッズをネットで適正価格で販売して利益を得ます。
販売プラットフォームはヤフオクがおすすめ。
ヤフオクは以下の特徴があり、中古ハードグッズの販売に適しています。
- 中古の販売が数多く行われており、お客様が慣れている
- 商品写真を10枚載せられ、説明がしやすい
- 商品説明のレイアウト自由度が高く、コンディションの説明が書きやすい
せどりの販売先プラットフォーム比較はこの記事で行っています。
やめたほうがいいは間違い!副業せどりをやるべき5つの理由
![副業せどりをやるべき5つの理由](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/10/Professional-5-Steps.png)
せどりはネガティブなイメージがあり敬遠されている節があります。
しかし、正しい戦略をもって良いせどりを行えば、何も問題はありません。
せどりに対する5つの誤解と、解決策を説明します。
クレームが発生する確率は1%未満
中古品せどりを行っても、クレームがくるのは100件に1件未満です。
販売ページに商品情報を漏れなく記載すれば、トラブルを防止できます。
- 写真で全ての付属品が分かる
- 外観全体が分かる写真を掲載する
- 傷・汚れは商品説明にも記載する
- 動作確認内容を記述する
- 返品規定を明確に記述する
ノハシは7年以上中古品を販売していますが、ヤフオクアカウントの「非常に良い・良い」評価の割合が99%を下回ったことはありません。
![](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/10/2024-10-17_22h21_35.png)
価格競争なし!マニアック商品仕入れ
![](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/10/profit.png)
低回転高利益のマニアック商品では価格競争が発生しません。
なぜなら、同じ商品を出品している人が他にいないからです。
他と同じ商品を扱っているから価格競争になるのであって、他出品者が扱わない商品を高利益商品リサーチで仕入れるやり方であれば、競争にはなりません。
あなたの設定した適正価格で売ることができます。
副業せどりなら小資本でスタート可能
高利益商品に絞って行う副業せどりの戦略では、必要な資金が少なくて済みます。
利益率が良いので、仕入れ代金に対して得られる収益が大きくなるからですね。
5,000円で仕入れた商品から22,000円の利益を得ることが普通にできます。
外注化で作業量がグッと減る
せどりで作業量がかかるのは写真撮影、梱包、発送ですが、これらは人に任せることができます。
クラウドソーシングサイトで外注を募集し、マニュアルを配布して外注化すれば、自身で行う作業はとても少なくなります。
![ノハシ](https://sedori-hukugyou.net/wp-content/uploads/2024/09/e549d38ec9e22f7f77547bcd811c26f8.png)
ノハシも週6時間の作業で月20万稼げています。
せどりは三方よし 皆が喜ぶビジネス
正しいせどりを行えば、購入者もお店も得をする三方よしのビジネスになります。
低回転高利益商品のせどりは、皆が幸せになる良いビジネスの例です。
- 店舗は売れない商品を現金化できて嬉しい
- 皆さんはせどりで利益を得られて儲かる
- 購入者は近くのお店で買えない商品を買えて助かる
まとめ:せどりやめたほうがいいは間違い! やるべき理由5つを解説
本記事では、せどりをやめたほうがいいと言われる理由と、副業せどりの正しい戦略を解説しました。
- せどりをやめたほうがいいと言われるのは、正しい戦略を採っていないため
- ビジネス環境の差を利用して価格差をとるのが正しい戦略
- 正しい副業せどりを行えば、時間に余裕をもって楽しくお金を稼げる
せどりは本当に楽しく、稼げる副業です。
本ブログを読んで皆さんが楽しい副業ライフを送ることができれば幸いです。
せどりの基本的な稼ぎ方は以下の記事で詳しく解説しています。
せどりレベルを高めるために是非読んでください。
コメント