【一覧公開】せどりのおすすめ買取屋7選をベテラン実践者が解説

記事内に広告が含まれています。
この記事で解決できるお悩み

せどりの在庫処分に困っていませんか?
資金繰りの都合で早く現金化したい人もいると思います。
キャッシュフローを改善したいときに便利なのが買取屋。
買取屋は、リサイクルショップに似た買い取り専門の会社で、簡単に商品を現金化できます。

ノハシ
ノハシ

商品の仕入れ代金が不足した時に重宝します

本記事ではせどりでおすすめの買取屋7選を解説します。
最後まで読めば、どの買取屋を利用すべきかわかりますよ。

本サイトではせどりに役立つ情報を全て無料で公開しています。
コンサルや情報商材販売は一切行わず、安心して勉強できるサイトです。
初めての方は、副業せどりの始め方を解説したこの記事からお読みください。

せどりで使う買取屋とは

買取屋とは

買取屋という呼称を聞いたことがない人も多いと思います。
最初に、買取屋がどういうものか解説します。

買取屋は商品の買い取り専門の業者

買取屋に明確な定義はありませんが、一般的には商品を買い取って現金を支払う会社を指します。

リサイクルショップと異なるのは、商品の買い取りに特化している点。
リサイクルショップは中古商品の販売がメインですが、買取屋はお客から商品を購入することを専門にしています。

実店舗を持たず、郵送専門で商品を買い取る買取屋も存在します。
買い取りに特化しているため、現金化をスピーディに行ってくれるのが特徴。

ノハシ
ノハシ

金券ショップのアイテム版と考えるとイメージしやすいです

せどりを行う上では、現金が足りない時に利用する業者という位置づけです。

せどりで買取屋を使う流れ

買取屋は以下の流れで利用可能。

  • 申し込み
  • 必要書類の準備
  • 商品と書類を郵送
  • 査定額の連絡を受ける
  • 現金を受領

最初にLINEやWebサイトから申し込みをします。
次に本人確認書類、買取承諾書を準備。
その書類と買い取ってもらう商品を段ボールに入れて買取屋に送付します。

ノハシ
ノハシ

一部の買取屋は実店舗に直接持ち込むことも可能です

商品が買取屋に到着して査定が完了すると、電話かメールで連絡が来ます。
金額に納得がいくなら了承して、現金を銀行に振り込んでもらえば全工程が完了。

一連の流れに要するのは大体2~3営業日。
すぐに現金化できるので、キャッシュフローを改善したいときに重宝します。

せどりで買取屋を使うメリット・デメリット

買取屋のメリットデメリット

買取屋は便利なサービスですが、良い点も悪い点もあります。
せどりで買取屋を使うメリット・デメリットを解説します。

せどりで買取屋を使うメリット

せどりで買取屋を使うメリットは以下のとおり。

買取屋のメリット
  • 現金化までが速い
  • 手間がかからない
  • まとめて複数の商品を売れる

最大のメリットは、現金化が速い点でしょう。
通常のせどりでは数週間から数か月商品を保管して販売する必要がありますが、買取屋に持ち込めばすぐにキャッシュに変えることができます。
商品の保管場所がない、現金が不足しているときにはありがたいサービスです。

せどりで買取屋を使うデメリット

一方、せどりで買取屋を使うデメリットは以下のとおり。

買取屋のデメリット
  • 利益率がガクッと下がる
  • 売れる商品が限定されている
  • 交渉の余地がない

自分で売るのに比べると、買取屋の査定額は低めになります。
そのため、販売の利益率はガクッと下がり、儲けは少なくなります。

ノハシ
ノハシ

買取屋も利益を出さなければいけないので、しょうがないですね

どんな商品でも売れるわけではないのも注意事項。
業者によって扱う商品は決まっており、範囲外の商品を売ることはできません。

扱っている商品は業者の公式サイトで確認できます。

また、査定額は買取屋が決め、交渉で変更できる余地はありません。
このようなデメリットも踏まえたうえで、買取屋を利用しましょう。

せどりのおすすめ買取屋7選を一覧公開

おすすめ買取屋7選

ここからは買取屋のおすすめ7選を解説します。

買取屋1:リコマース(Recommerce)

リコマースは、宅配専用で買取を行っている業者。
最大の特徴はAmazonアカウント連携で、Amazonでログインすればすぐに申し込みができます。

李コマースの特徴
  • Amazon連携:Amazonアカウントを持っていれば住所入力不要
  • 幅広い商品ジャンル:ゲームやCDはもちろん、お酒や宝石も買取可能
  • 宅配キット無料:梱包用の段ボールが無料

とても手軽に利用できるサービスなので、初心者はまずリコマースに買取依頼するのがおすすめです。

リコマース公式サイトはこちら。

買取屋2:森森買取

森森買取は、スマートフォン、ゲーム機、ポケモンカードなどの高価買取を行う専門店。
他社で断られた商品でも丁寧に査定してくれます。

森森買取は全国に店舗があるのが特徴で、秋葉原や池袋と言った東京はもちろん、大阪・福岡にも支店あり。
森森買取には、関東以外からもアクセスしやすいメリットがあります。

買取当番の特徴
  • 豊富な買取ジャンル: iPhone、PS5、Nintendo Switch、ポケモンカードなどを買取
  • 関東以外に支店あり: 郵送買取も対応しており、全国どこからでも利用可能
  • 迅速査定: スピーディーな査定と支払い

ゲーム機、トレーディングカードの処分を考えている人は、森森買取を利用するのがおすすめです。

森森買取公式サイトはこちら。

買取屋3:ざうるす

ざうるすは、岐阜県岐阜市に拠点を置く買取専門店。
CD・DVD、コミック、切手などを買取しています。

ざうるすの特徴は、買取商品の値段をWebページで公開していること。
あらかじめ買取価格が何円になるか調べてから買取依頼ができるため、安心して取引できます。

ざうるすの特徴
  • 無料査定: バーコードまたはISBNコードを送れば無料で査定してくれる
  • 買取査定例を公開: 自社Webページで買取商品の値段を公開している
  • 送料負担: 買取金額が1万円以上の場合は送料をお店が負担してくれる

ざうるすはCD、DVD、漫画に強い買取屋。
これらのジャンルの商品を売りたい人は、ざうるすに買取を依頼するのがベストです。

ざうるす公式サイトはこちら。

買取屋4:買取当番

買取当番は、東京都世田谷区にある買取専門店。
ゲーム機やiPhone、ポケモンカードなどの新品・未使用品を中心に買取を行っています。
買取当番はLINE受付のみ対応しており、電話では依頼できない点は注意が必要です。

買取当番の特徴
  • ジャンルが専門的:新品・未使用品のゲーム機や家電製品など
  • 買取価格の毎日更新:市場価格に応じて買取価格を頻繁に調整
  • LINE受付:電話やXでの依頼は不可で、LINEでのみ買取受付可能

買取当番の公式サイトはこちら。

買取屋5:買取けんさく君

買取けんさく君は、家電、パソコン、スマホ、カメラなどの新品・中古品を高価買取している業者。
迅速な査定と支払いを特徴としています。

買取当番の特徴
  • 迅速査定:買取価格を5秒で検索可能
  • ジャンルが豊富:酒類や中古品も買取可能
  • 店頭買取可能:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・博多に支店がある

買取けんさく君の公式サイトはこちら。

買取屋6:買取一丁目

買取一丁目は、東京都を中心に展開する買取専門店。
スマートフォン、ゲーム機、タブレット、カメラなどの電子機器を買取しています。
店頭買取だけでなく、郵送買取にも対応しており、全国から利用可能です。

買取当番の特徴
  • 見やすい価格表: サイトに買取価格が掲載されている
  • 迅速査定: スピーディーな査定と支払い
  • 郵送買取対応: 店舗に行けない場合でも利用可能

買い取り一丁目公式サイトはこちら。

買取屋7:買取ルデヤ

買取ルデヤは、東京都を中心に展開する買取専門店。
ゲーム機、スマートフォン、カメラなどの電子機器を買取している業者です。
国内外に幅広い販売ルートを持っているため、高額での買取が可能とされています。

買取当番の特徴
  • グローバルな販売網: 世界各国に販売チャネルを持つ
  • 多店舗展開: 池袋、秋葉原、赤羽、川崎など複数の店舗で対応
  • 大口申し込み対応: 大量の商品売却も対応可能

買取ルデヤ公式サイトはこちら。

番外:買取TOPは廃業

有名な買取屋に買取TOPがありますが、2025年2月に廃業しています。

長らくご愛顧いただきました買取TOPはこのたび2025年2月27日(木)をもちまして閉店することとなりました。
2020年の開店以来4年余にわたり賜りましたご厚情、誠に有り難うございました。
従業員一同、心より厚く御礼申し上げます。
皆様方のいっそうのご健勝を心よりお祈りいたしましてご挨拶とさせていただきます。

残念ながら利用できないので、別の買取屋に買取依頼しましょう。

せどり実践者が買取屋選びで失敗しないポイント

買取屋を選ぶポイント

買取屋を有用に使うためのポイントを解説します。

買取価格を丁寧に比較

価格は生き物で、売るタイミングで変化します。
前は一番高く買い取った業者が、今は2番手かもしれません。
買取価格は丁寧に毎回比較しましょう。

買取屋はキャンペーンをしょっちゅう行います。
一番お得なサイトが変わってくるので、めんどくさがらず都度チェックすることが重要です。

入金スピードと手続きの簡単さを重視

買取屋の一番のメリットは、商品をすぐに現金化できること。
そのため、買取屋を選ぶ際は入金スピードと手続きの簡単さを重視するのがポイントです。
入金までに通常かかる日数、必要な手続きはサイトに記述されているので、読み込んでおきましょう。

買取価格保証をチェック

買取屋によっては、買取価格保証がある場合があります。
ほとんどの商品は保証がつかないのですが、人気商品に限り買取価格保証をつけてくれます。
買取価格保証があるとキャッシュフローの計画が立てやすいので、事前にサイトで調べておきましょう

せどりで買取屋を使う際の注意点

買取屋は便利なサービスですが、何も考えずに使うべきではありません。
せどりにおける買取屋の利用方法について、解説します。

在庫管理をしてから買取屋を利用

せどりで扱っている商品をいきなり買取屋に持ち込むことはおすすめしません。
買取屋はすぐに現金に変えてくれますが、自分で販売するより値段は下がってしまうからです。

まずは在庫管理を行い、商品の在庫日数を把握しましょう。
買取屋に持ち込む商品の候補は以下の手順でピックアップします。

  • 全商品の在庫日数を確認
  • 想定した在庫日数を超えている商品を抽出
  • 抽出した商品に販売ミスがないか確認

販売ミスについては後述
また、在庫管理のやり方はこの記事で解説しています

買取屋に持ち込む前に販売ミスのチェックを行う

想定在庫日数を超えた商品を見つけたら、販売上のミスがないかチェックします。

販売ミスの例
  • 写真が不鮮明
  • 商品説明が不十分
  • 付属品が書いていない
  • 価格が高い
  • タイトルが誤っている
  • 出品カテゴリが間違っている
  • 質問に回答していない

上記のミスを犯していれば、商品が売れないのは当たり前。
間違いを正して再販売すれば、すんなり売れたりします
買取屋持ち込み前に、販売ミスをチェックしましょう。

在庫処分前のチェック項目はこの記事で詳しく解説しています。

珍しい商品は買取屋よりハードオフ

買取屋は、なじみのない珍しい商品は買取拒否します。

ノハシ
ノハシ

売れるかわからない商品は、買取屋は引き取りません

工具や業者向けの道具、アンティーク品などがそのケースに当てはまります。
こうした珍しい商品は、買取屋よりハードオフに持ち込むのがおすすめ。
ハードオフは、ほとんど全ての商品を買取してくれ、断られる場合がほとんどありません。

買取屋に売れない商品は、ハードオフの店舗に持ち込むのがおすすめです。

まとめ:せどりのおすすめ買取屋7選を解説

本記事ではせどりでおすすめの買取屋7選を解説しました。

本記事のまとめ
  • 買取屋は、買取専門のリサイクルショップに似た業者
  • 買取屋を使うと、商品を即座に現金化できるメリットあり
  • 自分で売るより価格が下がるのが買取屋のデメリット
  • 買取屋に持ち込む前に、在庫管理を行うのが大切

せどりの王道ツール、オークファンをご存じでしょうか?
オークファンには入札予約、出品テンプレートといったせどりの必須機能が詰まっています。
中でも、過去10年間の落札記録を調べられる期間おまとめ検索は、高利益を保つのに必須。
この記事でオークファンの各機能を解説しているのでご一読ください。

本記事の執筆者
ノハシ

せどりを8年続ける会社員。週6時間作業で利益月20万を稼いでいます。
せどりの理論を広めたいと考え情報発信を開始。

コンサル勧誘はしない。情報商材も売らない。安心してせどりを勉強できるのが「せどりガイダンス」です。

ノハシをフォローする
販売
ノハシをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました