メルカリ利用に不安を感じていませんか?
メルカリを始めたばかりで、間違いやマナー違反が気になる初心者の方もいるでしょう。
結論から言えば、初心者であっても、相手を不快にさせなければ何も問題ありません。
仮に間違いがあっても、丁寧な対応をすればリカバリーできます。

筆者はメルカリ歴8年のベテランですが、初心者の方とも気持ちよく取引させてもらっています
本記事ではメルカリ初心者がやりがちな間違い例とその対策を解説します。
最後まで読めば、安心してメルカリを利用できるようになりますよ。
メルカリで初心者はうざいと思われている?

実際のところ、メルカリで初心者はどう思われているかを解説します。
初心者だからうざいと思われるわけではない
メルカリで初心者だから問題になるということはありません。
評価ゼロでも取引に支障は出ませんし、商品が売れないということもありません。
ネガティブな感情を抱かれるのは、初心者だからではなく、相手に損害を与える行動をとるからです。
- 一度断っているのに、しつこく値下げ交渉をする
- コメントへの返信が遅い
- 自分の感情・主観にもとづいた言動を繰り返す
- 相手の話を聞かない
- 商品を買う時に商品説明を読まない
上記の行動を取られた相手は金銭的不利益をこうむったり、余計な時間をとられたりしますから、不快な感情を抱くことになります。
こうした場合に、うざい、めんどくさい、関わりたくないと思われるわけですね。
逆に、相手にマイナスとなる行動をとらず、一般常識に則った行動をとれば、メルカリ初心者でも問題なく取引できますよ。
相手を不快にさせなければ大丈夫
メルカリには値下げ交渉など独自の文化があり、最初は戸惑うかもしれません。
しかしながら、結局は人と人との取引なので、一般常識を守った対応をすれば問題ありません。
一般常識を守った対応とは、相手を不快にさせる余計な行動をとらないということです。
金銭が絡むため、メルカリでは自分の利益だけを考えた言動をとりがちですが、相手の利益も考えて行動しましょう。
相手にも益がある取引であれば、不快に思われることもありませんよ。

メルカリ歴8年の筆者も、初心者だからと言ってマイナスイメージを持つことはありません
メルカリ公式が初心者向けに「メルカリはじめてガイド」を作成しているので、不安であれば一読しておきましょう。
メルカリ初心者がやりがちな「あるある」間違い7選

ここからは、より具体的な話をします。
メルカリ初心者がやりがちな間違い7つを解説します。
コメントの返信が遅い
メルカリはチャット機能が充実しており、購入前も購入後もコメントでやり取りすることが可能。
このコメントの返信が遅いと、取引相手に不快な思いをさせることになります。
基本的には、通知に気づいたらすぐに返信するようにしましょう。
どうしても返信に時間がかかる場合は、あらかじめ断りをいれるのも一つの手です。
例)
コメントいただきありがとうございます。
本日から明日まで立て込んでおり、スマホを開くことができません。
〇月〇日までには返信しますので、お待ちいただけると助かります。
商品の発送に日数をかけすぎる
商品が購入された後、発送まで何日もかかるのもよくありません。
可能な限り、早く発送に取り掛かりましょう。
出張中など、外せない用事で発送ができない場合は、コメントで断りを入れるのが無難です。
例)
商品を購入いただきありがとうございます。
発送は〇月〇日予定です。
出張中のためお日にちをいただきますが、お待ちいただけると幸いです。
せっかくのコメント機能ですから、有効に活用し、円滑なコミュニケーションを取りましょう。
商品の受取評価が遅い
商品を購入後、受取評価が遅いのもNG。
メルカリでは商品の受取評価完了後、代金が出品者に渡されるので、ここで時間を使うのは相手をいらだたせることになります。
商品が到着したら即座に中身を確認し、受取評価を行いましょう。
商品説明に記載のない不備がある場合は、評価は行わず取引メッセージで不備について相談しましょう。
初心者を盾にした言い訳をしてしまう
初心者であることを理由にして、ミスをしても仕方がない雰囲気を出すのもダメ。
具体的には、プロフ欄に「初心者なので大目に見てください」と書くのはNGです。
取引相手にしてみれば、初心者かどうかは関係ありません。
あくまでも、問題なくスムーズに取引できることが重要。
例えば、下記のように記載するのがよいでしょう。
例文)
評価は少ないですが、安心できる取引となるよう心がけております。
確認したいことがあれば、お気軽にコメントでお尋ねください。
商品画像が不鮮明
メルカリ初心者が手を抜いてしまいがちなのが、商品写真。
特に1枚目は、商品一覧ページで表示されるため、重要度が高い写真です。
- 画像が暗く、詳細がわからない
- 手振れでぼやけている
- 商品が小さく、細部が見えない
- 背景がごちゃごちゃしていて、どこまでが商品か不明確
- 光量が少なく、画像の解像度が低い
上記のような写真はNG。
明るく、商品全体がわかる写真を撮影しましょう。
商品説明が短く、具体的でない
商品説明が短く、商品内容がわからないのもよくありません。
「よろしくお願いします」だけの説明など、もってのほかです。
- 商品のコンディション
- 目立つ傷汚れがある場合は、その詳細
- 靴や服の場合は、サイズ
- 機械類の場合は、通電するか、動作内容に問題ないか
- いつ購入し、最後に使用したのはどれくらい前か
面倒くさく思えるかもしれませんが、上記の内容を書くだけで、商品の売れ行きが全然違います。
販売期間を短くするためにも、商品説明は詳細に記述するべきです。
商品がなかなか売れないと焦ってしまう
商品が売れずに焦ってしまい、値下げを連発してしまうのもよくあるミス。
そもそも、商品には売れやすいものと売れるまで時間がかかるものがあります。
短期間で売れる商品ジャンル | 売れるまで長期間必要な商品ジャンル |
トレカ、中古ゲーム機、人気コミック | プリンター、楽器、家電 |
初心者はこの点の理解度が低いため、適正価格で商品を売ることができません。
商品を売るには、過去の販売記録を調べ、相場価格と必要販売期間をリサーチすることが重要です。
売れるまでに必要な期間の概算方法は下記記事で解説しています。
【関連記事】メルカリを使った楽しい断捨離とは?売れると思うと捨てられない対策を解説
メルカリ初心者がうざいと思われないための対策

ここからは、取引相手に不快と思われないため、初心者が行うべき対策を解説します。
返信・発送・評価はすぐに行う
少し触れましたが、コメントの返信・商品の発送・受取評価はすぐに行ってください。
相手を待たせれば待たせるほど、取引の満足度は下がっていきます。
24時間に1回はコメントが来ているか確認し、コメントに気づいたら、即返事を送るのを基本にしてください。
対応が遅れる場合はコメントで断りを入れる
スマホからコメントを送れるわけですから、メルカリの連絡には即リプライするのが基本です。
外出中などの理由でどうしてもすぐに返信できない場合は、いつ送れるのかだけでも伝えましょう。
例文)
現在立て込んでいるため、落ち着いてからお返事します。
30分後には返信できるので、お待ちください。
忙しい場合は宅配買取屋を使うのも有効

お金は欲しいけれど、メルカリにそこまで時間を使えないという人もいるでしょう。
そんな忙しい人には、宅配買取屋がおすすめです。
特にリコマースは、手軽に利用できるおすすめの宅配買取業者。
Amazonアカウント連携が特徴で、Amazonのアカウントを持っていれば、すぐに申し込みができます。
メルカリにそこまで時間を割けないという人は、ぜひリコマースを活用してください。
まとめ:メルカリ初心者はうざい?あるあるな失敗例を解説
本記事ではメルカリ初心者がやりがちな間違い例とその対策を解説しました。
- 初心者を理由にうざいと思われることはない
- 取引相手を不快にさせなければ初心者でも何も問題ない
- 相手を不快にさせないためにも、コメントの返信はすぐに行う
- メルカリに時間をかけられない場合は、宅配買取業者のリコマースを利用するのがおすすめ
メルカリ販売で消耗していませんか?
実は、メルカリの作業は外注化することができます。
下記記事を読めば、面倒な作業から解放され、事業の拡大を進められますよ。
コメント