- LYPプレミアム会員とは何?
- ヤフオクの手数料がお得になるの?
- LYPプレミアム会員の登録方法と解約方法を知りたい
LYPプレミアム会員に登録していますか?
特典がよくわからず、登録するか迷っている人もいるでしょう。
結論から言えば、ヤフオク利用者ならLYPプレミアム会員に登録すべきです。
ヤフオク手数料は安くなりませんが、お得なキャンペーンが開催されているからです。

ヤフオク販売を手がける筆者も、当然LYPプレミアム会員です
本記事ではLYPプレミアム会員のメリットと登録・解約方法を解説します。
最後まで読めば、悩まず快適にヤフオクを利用できるようになりますよ。
本サイトではせどりに役立つ情報を全て無料で公開しています。
コンサルや情報商材販売は一切行わず、安心して勉強できるサイトです。
初めての方は、副業せどりの始め方を解説したこの記事からお読みください。
LYPプレミアム会員と一般会員のヤフオクにおける違い

LYPプレミアム会員と無料の一般会員では何が違うか、解説します。
LYPプレミアム会員と一般会員でヤフオク手数料の違いはなし
LYPプレミアム会員と一般会員でヤフオク手数料の違いはありません。
どちらも落札価格の10%が手数料で、一律です。
2024年6月4日(火)より、出品したオークションが落札されたときに出品者に対して発生する落札システム利用料を一律落札価格の10%(税込)に改定させていただくことになりましたのでお知らせします
ヤフオク手数料が安くなるのはLYPプレミアム会員の大きなメリットだっただけに、変更は残念ですね。

ヤフオクをメインで販路にしている筆者にとってもショックでした
ヤフオク手数料の観点に絞れば、LYPプレミアムに登録するメリットはなくなったと言えるでしょう。
ヤフオク利用者ならLYPプレミアム会員に登録すべき
一般会員とLYPプレミアム会員でヤフオクの手数料は同じ10%。
しかし、LYPプレミアム会員にはメリットがいくつもあります。
- ヤフオクの全機能が制限なく使える
- PayPayポイントが付くキャンペーンがある
- あんしん補償が利用できる
メリットの詳細は後述しますが、ヤフオクをせどり・物販の販路として使う人であれば、LYPプレミアム会員には登録すべきです。

一般会員だと、ヤフオクのビジネス利用はかなり厳しいです
逆に、下記の人はあえてLYPプレミアム会員になる意味はありません。
- ヤフオクを利用しない人
- 落札限定でヤフオクを利用する人
- ヤフオクで出品するのが月1回程度の人
ヤフオクで商品の販売をしないのであれば、LYPプレミアム会員の料金508円は割高なので、登録する必要はありません。
既に登録しているのを解約したい人は、後述する方法をお試しください。
ヤフオクのLYPプレミアム会員に登録するメリット

LYPプレミアム会員は、ヤフオク利用する上で大きなメリットがあります。
特典を順に解説します。
ヤフオク利用者がLYPプレミアム会員になる9つのメリット
LYPプレミアム会員には、ヤフオク利用者に嬉しい9つのメリットがあります。
- 特定カテゴリへの出品が可能
- 商品説明にHTMLタグを使用可能
- 複数個数の商品を出品できる
- 配送方法の選択肢が増える
- 送料の着払い設定が選択できる
- オークションのオプション設定が増える
- 注目のオークションが利用できる
- 落札システム利用料の一部還元キャンペーンが利用できる
- お買いものあんしん補償が利用できる
LYPプレミアム会員の最大のメリットが特定カテゴリへの出品が可能になること。
特定カテゴリとは、中古車・新車やオートバイ、船体などのカテゴリで、一般会員では出品が行えません。
LYPプレミアム会員になると特定カテゴリの商品を一定の手数料で販売できます。
車やオートバイは価格が高いだけに、手数料が固定料金なのはうれしいですよね。
お得に中古車や中古バイクを売りたい人は、LYPプレミアム会員登録が必須です。
メリット2~7は複雑なので、表にまとめました。
一般会員 | LYPプレミアム会員 | |
---|---|---|
商品説明のHTMLタグ入力 | 不可 | 可能 |
個数 | 1個まで | 9個まで |
送料をあとから連絡 | 不可 | 可能 |
送料の着払い設定 | 不可 | 可能 |
配送方法の設定 | 1種類のみ設定可能 | 複数種類設定可能 |
自動延長 | ONのみ | ON,OFF切り替え可能 |
自動再出品の設定 | ONのみ | ON,OFF切り替え可能 |
総合評価による制限 | ONのみ | ON,OFF切り替え可能 |
悪い評価の割合による制限 | ONのみ | ON,OFF切り替え可能 |
入札者認証制限 | 設定不可 | 設定可能 |
注目のオークション | 設定不可 | 設定可能 |
こまごまと書きましたが、一般会員では制限されていたヤフオクの機能がLYPプレミアム会員では開放されるということです。

ビジネスでヤフオクを使うなら、すべての機能を使いたいですよね
メリット8は、商品を出品した時にかかる手数料の一部を、PayPayポイントで払いもどすキャンペーンが実施されているということ。
終了時期は未定ですが、2025年4月現時点では、毎週日曜日にキャンペーンを行っています。
メリット9のお買いもの安心補償は、ヤフオクやYahoo!ショッピングで購入した商品を破損してしまったときに補償が受け取れるサービス。
自分でうっかり壊してしまった場合でも、購入金額の90%を補償してもらえます。
これらのメリットは、ヤフオクをビジネス利用する上で必須。
せどりや物販を考えている人は、LYPプレミアムに登録するのが無難です。
LYPプレミアム会員が受け取れるヤフオク以外のメリット9つ
LYPプレミアム会員には、ヤフオク以外でも数々の特典があります。
その中でもありがたいもの9つをまとめました。
- Yahoo!ショッピング・LOHACO・クイックマートのポイント付与率が2%アップ
- さらにYahoo!ショッピングのクーポンがもらえる
- Yahoo!トラベルでポイント還元される
- GYAO!ストアでもポイント還元される
- PayPayグルメでもらえるポイントがアップ
- 会員限定のPayPayクーポンが利用可能
- 一部マンガ・雑誌が読める
- 1000万種類以上のLINEスタンプが使い放題
- Yahoo!かんたんバックアップで保存できる容量が無制限
メリット1~5は、Yahoo!Japan関連のサービスがお得に使えるということです。
メリット6はPayPayで支払ったときに最大5%のポイントが戻ってくるサービス。PayPayユーザーなら利用できる機会は多いと思います。
メリット7は、一部のマンガや雑誌が読み放題になるというもの。
メリット8は、本来有料のLINEスタンプが使えるようになるサービス。
メリット9は、データのバックアップサービスの容量が無制限になることを意味します。
一言でいえば、Yahoo!JapanとLINEのサービスを使う時にメリットがでますよ、ということですね。
ヤフオク利用のためLYPプレミアムに登録した人は、上記サービスも積極的に使用してみることをおすすめします。

逆に、ヤフオク以外のサービス特典のみだと、登録するメリットは小さいと思います
LYPプレミアム会員のヤフオク手数料と利用料金

続いて、LYPプレミアム会員の料金面について解説します。
LYPプレミアム会員のヤフオク手数料の詳細
先述のとおり、LYPプレミアム会員と一般会員でヤフオクの手数料は変わりません。
特定カテゴリを除き、落札価格の10%で一律です。
特定カテゴリの手数料については以下のとおり。
カテゴリ | 出品システム利用料 |
・自動車、オートバイ > 中古車・新車 ・自動車、オートバイ > トラック、ダンプ、建設機械 > 車体 ・自動車、オートバイ > バス > 車体 ・自動車、オートバイ > キャンピングカー(車体) ・自動車、オートバイ > 部品取り車 | 3,080円(税込) |
カテゴリ | 落札システム利用料 |
・自動車、オートバイ > 中古車・新車 ・自動車、オートバイ > トラック、ダンプ、建設機械 > 車体 ・自動車、オートバイ > バス > 車体 ・自動車、オートバイ > キャンピングカー(車体) ・自動車、オートバイ > 部品取り車 ・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体 > セーリングボート ・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体 > バスフィッシング用ボート ・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体 > モーターボート | 3,080円(税込) |
・自動車、オートバイ > オートバイ > オートバイ車体 ・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体 > 水上オートバイ | 1,980円(税込) |
特定カテゴリは一般会員では出品することができず、LYPプレミアム会員限定の特典です。
手数料も固定で安いため、特定カテゴリの利用が多い人に限って言えば、ほかのフリマサイトを利用するよりメリットがあると言えます。
LYPプレミアム会員の利用料金は月額508円
ヤフージャパンのLYPプレミアム会員の利用料金は月額508円(税込)です。

利用料金は、2024年の改定でも据え置きでした
注意点として、アプリから登録すると月額650円(税込)で割高となります。
利用料金が高いか安いかは人によりますが、ヤフオクをビジネスで利用する人にとっては気にならないレベルだと思います。
逆に、ヤフオクを落札メインで使う人、月1回程度の出品でしか使わない人にとっては余計な出費。
ヤフオク利用上のメリットがあまり意味をなさないため、解約したほうが良いでしょう。
ヤフオクのLYPプレミアム会員の登録と解約方法

ここでは、LYPプレミアム会員の登録方法、解約方法を解説します。
LYPプレミアム会員の登録方法
LYPプレミアム会員は、ウェブとアプリで登録の仕方が異なります。
ウェブから加入するなら、こちらのLYPプレミアム特設ページにアクセスします。
「Yahoo!JapanIDの登録」
→「個人情報・支払方法登録」
→「本人確認」
の順で進めれば登録できます。
アプリ版は、Yahoo!ショッピングアプリから登録可能。
アプリ内の「マイページ」
→「会員情報」
→「サービス連携・登録」内にある「LYPプレミアム会員登録」
→[会員登録する]
→[サブスクリプションに登録]
→「購入手続きが完了しました」が表示されたら「OK」をタップ
→「LYPプレミアムの登録が完了しました」が表示されたら「OK」をタップ
上記の手順で登録できます。
LYPプレミアム会員の解約方法
LYPプレミアム会員に登録したけれど、思ったより使わないので解約したい人もいるでしょう。
そんな場合は、Yahoo!Japanマイページから解約が行えます。
- Yahoo!Japanにログイン
- 継続中サービスの確認・停止の「LYPプレミアム会員費」横の[停止する]をクリック
- 表示に従って解約手順を進める
- 最後までクリックして手続き完了
上記の手順で解約できます。
ヤフージャパンから508円の請求がくる時の解約方法と電話番号
LYPプレミアム会員に登録したこと自体を忘れている人もいると思います。
もし毎月の請求に、ヤフージャパンから508円のものがあったら要チェック。
LYPプレミアムが登録されたままになっている証です。
利用していないのであれば、上記手順に従って解約しておきましょう。
まとめ:ヤフオクLYPプレミアム会員の違いは?手数料から登録・解約方法まで解説
本記事ではLYPプレミアム会員のメリットと登録・解約方法を解説しました。
- LYPプレミアム会員と一般会員でヤフオク手数料の違いはない
- LYPプレミアム会員の料金は月額508円(アプリから申し込むと650円)
- ヤフオク販売でのメリットが大きいので、ビジネス利用者は申し込むべき
終了間際に入札したいのに忙しくてできないこと、ありませんか?
オークファンの入札予約ツールを使えば問題が一挙に解決します。
オークファンの各プランをこの記事で解決しているので、ご一読ください。
コメント