メルカリあんしん鑑定の信頼性は本物?偽物を判別できるのか検証

記事内に広告が含まれています。

メルカリのあんしん鑑定をご存じですか?
一部商品で利用できるオプションで、メルカリが設定した品質に合格しているか、購入者の手元に商品が到着する前に鑑定できる制度です。
とても便利な仕組みですが、購入者が手数料を負担する必要があり、利用するかは一考の余地があります。

ノハシ
ノハシ

筆者としては、あんしん鑑定を利用するより一般の中古ショップから購入したほうが良いと考えています

本記事ではメルカリあんしん鑑定の仕組みと信頼性を解説します。
最後まで読めば、あんしん鑑定の疑問が氷解しますよ。

メルカリあんしん鑑定とは?料金からやり方まで解説

メルカリあんしん鑑定は購入者選択の有料オプション

あんしん鑑定とはどんな制度か、手数料から利用方法まで詳細に解説します。

メルカリあんしん鑑定は購入者が選択する有料オプション

あんしん鑑定とは、メルカリまたは委託を受けた専門業者が商品の鑑定を行い、鑑定基準を満たす商品だけが取引成立となる有料オプション
購入者は鑑定手数料を支払う必要がありますが、偽物・すり替え商品をある程度弾くことができるサービスです。
あんしん鑑定はスニーカーやトレカなど、一部カテゴリの商品のみ利用可能です。

あんしん鑑定が利用できる商品
  • 一部ブランドのスニーカー
  • ラグジュアリー ファッション・小物カテゴリの商品
  • トレーディングカード

あんしん鑑定の対象となっているブランドについては、こちらのメルカリ公式ページで確認できます。

メルカリあんしん鑑定を利用するやり方

購入者がメルカリあんしん鑑定を使うやり方は下記の通り。

  • 「あんしん鑑定利用可能」と商品名の上に記載された商品を購入する
  • あんしん鑑定の利用を購入者が選択する
  • 出品者が商品をメルカリ鑑定センター宛に発送する
  • 鑑定結果が合格なら購入者に商品が発送される

注意点として、あんしん鑑定は出品者があらかじめオプションを設定している商品しか利用できません
「あんしん鑑定利用可能」の表記がない商品は、該当するカテゴリ・ブランドであってもあんしん鑑定を利用できないので、注意しましょう。

メルカリあんしん鑑定の料金は購入者負担

あんしん鑑定は無料ではなく、購入者が手数料を負担する必要があります。
あんしん鑑定の料金は下表の通り。

カテゴリ料金(税込)
スニーカー1,900円
ラグジュアリー ファッション・小物4,300円
トレーディングカード1,700円(複数枚鑑定しても追加料金なし)

上表のとおり、数千円程度の手数料があんしん鑑定には必須。
それなりに値段の張る商品でないと、割に合わない値段と言えるでしょう。

メルカリあんしん鑑定に必要な日数は1日から4日

あんしん鑑定では、商品が一旦メルカリ鑑定センターに送られるため、到着まで日数が余分にかかります。
必要な日数はメルカリ公式により明言されていて、商品到着から1~4日ほどです。

鑑定には商品到着から1~4日ほど時間がかかります。
※申込状況等の諸事情によって所要日数は前後する可能性がございます
※年末年始や大型連休の期間などは上記の日数よりもお時間を頂戴する場合がございます

メルカリあんしん鑑定が利用できないケースとは

少し触れましたが、メルカリあんしん鑑定を購入者が利用するには条件があります。

あんしん鑑定の利用条件
  • 商品が対象のカテゴリ・ブランドに該当している
  • 出品者があんしん鑑定を設定して出品している
  • 商品購入時に購入者があんしん鑑定を利用する選択をしている

上記条件を満たさない場合、あんしん鑑定は利用できません
購入前に、商品ページの「あんしん鑑定利用可能」表記をチェックしましょう。

メルカリあんしん鑑定の信頼性は本物?偽物を見抜けるか検証

あんしん鑑定の結果はどの程度信頼できるか解説します。

メルカリあんしん鑑定は偽物をある程度弾くことが可能

あんしん鑑定が適用されると、メルカリが定める品質が満たされているかチェックされるため、偽物が届くのをある程度防ぐことができます。
特にトレカ部門は専門業者が鑑定を行うため、一定レベルの信頼性は確保されていると言えるでしょう。

2025年9月までのあんしん鑑定はIVA株式会社が運営する「フェイクバスターズ」が行っていましたが、メルカリ鑑定センター設立に伴い、株式会社メルカリがあんしん鑑定を行うことになりました。
トレカ部門については株式会社来コレクテストのVSS鑑定が担当となります。

メルカリあんしん鑑定はすり替え対策にもなる

メルカリで出品する立場だと怖いのが商品のすり替え。
すり替えは悪質な購入者が行う手法で、届いた商品を別の物品(偽物ブランド)にすり替えて返品する行為です。
あんしん鑑定は、このすり替えに対する予防策にもなります。

メルカリあんしん鑑定が行われると、商品に「鑑定済み」バッジやシールが付与されます。
バッジは一度装着すると切断しない限り外せませんし、外装ビニールの上から貼られたシールは、剥がすと跡が残る仕組み。
商品が返品されたとき、鑑定済みの印がなければ、すり替えが発生したとわかるわけです。

偽物があんしん鑑定を通過する可能性はある

ここまではメルカリあんしん鑑定に対する肯定的意見を述べましたが、正直なところ、あんしん鑑定の真贋精度には疑問が残ります

例えば、下記のXのポストは、偽物のPRADAのバッグがあんしん鑑定を通過した事例。
本物のPRADAのロゴと比べると文字が丸っこいので偽物とわかります。
“R”に切れ込みがないのがポイント。

こちらはインクド加工のトレカがあんしん鑑定を通過した事例。
「インクド」とは、トレカの白く欠けた部分をマジックペンなどで補修することで、相場よりもカードの値段が著しく下がります。
PSAのグレーディングならインクドのカードはグレードなし、無価値となるので、これを鑑定済みとして通過させるのは結構な問題です。

実は、あんしん鑑定で真贋を区別するとはどこにも書かれていません
メルカリ公式の記述では、独自の鑑定基準(内容は非公開)を満たしているかを判断するとされており、本物・偽物を判別するとは書かれていないのです。

鑑定基準とは、メルカリが定める品質を満たしているかどうかを判断する基準です。
基準を満たしていると断定できない場合は鑑定基準未満という鑑定結果が出され、商品は出品者に返送されます。
鑑定基準の詳細については開示しておりません。

このように深いレベルでは鑑定が機能していない実情があるので、メルカリのあんしん鑑定で100%偽物が検出できるとは、考えない方がよいでしょう。

本物なのにあんしん鑑定を通過できない可能性もある

偽物があんしん鑑定を通過するケースとは逆に、本物の商品があんしん鑑定の基準外となる可能性もあります。
あんしん鑑定にかけるには「鑑定可能条件」を満たす必要があり、例えばインソールが交換されたスニーカーは基準外のため、本物でもあんしん鑑定を通過できないのです。

鑑定可能条件とは、メルカリが鑑定の結果を出すために必要な条件となります。
鑑定可能条件をすべて満たした商品は、メルカリによって鑑定結果が出されます。
鑑定可能条件を満たさなかった場合、取引はキャンセルされ商品は出品者に返送されます。

本物の商品だからといって安心せず、出品者は鑑定可能条件を満たすかチェックしてから、あんしん鑑定のオプション設定を行いましょう。

あんしん鑑定は商品が本物と保証する制度ではない

ここまでの解説で少し触れましたが、メルカリのあんしん鑑定は、通過した商品が本物と保証する制度ではありません
あくまでメルカリが独自に定めた非公開の基準を満たすというだけであり、商品が本物かどうか、メルカリは一切保証しません。

弊社は、本サービスの内容、品質及び水準並びに本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等について、一切保証しません。

メルカリにはあんしん補償があり、偽物の商品を買ってしまった場合は、補償対象となる可能性はあります。
商品写真と偽物とみなした根拠資料を準備したら、こちらのページから申請を行えます。

メルカリあんしん鑑定を出品者が設定するメリット・デメリット

あんしん鑑定の出品者に対するメリット・デメリット

あんしん鑑定を設定するメリットとデメリットを、出品者の観点から解説します。

出品者があんしん鑑定を設定するメリット

あんしん鑑定を設定して出品するメリットは下記の通り。

あんしん鑑定の出品者にとってのメリット
  • 購入者に心理的な安心感を与えられる
  • 商品に自信があることをアピールできる
  • 偽物を扱っていないことが購入者にわかる
  • すり替え返品の防止策として有効

購入者の不安を解消できるので、設定できる商品にはあんしん鑑定をつけるのが基本です。

出品者があんしん鑑定を設定するデメリット

一方、あんしん鑑定を設定して出品するデメリットは下記の通り。

あんしん鑑定の出品者にとってのデメリット
  • メルカリ鑑定センターを経由するため、商品到着まで時間がかかる
  • 売上金の入金も、商品到着が遅れた分の時間がかかる
  • 鑑定で「基準外」と判定されると、本物の商品でも返送される
  • 鑑定基準が非公開で不透明のため、予期せぬ返送のリスクがある

鑑定を行う以上、どうしても返送のリスクは存在します。
あんしん鑑定の対象カテゴリ・ブランドに出品する場合は、鑑定結果による返送リスクも考慮して販売計画を立てるのが無難です。

メルカリあんしん鑑定は使うべき?出品者・購入者の判断基準を解説

あんしん鑑定使うより、中古ショップで買う方が無難

あんしん鑑定を利用すべきか、出品者・購入者の立場別に、筆者の考えを述べます。

メルカリ出品者はあんしん鑑定を設定するべき

あんしん鑑定の対象カテゴリ・ブランドを出品する際は、あんしん鑑定の設定をONにしておくべきというのが、筆者の考えです。
あんしん鑑定のチェックを外してしまうと、購入者から不審がられてしまうのが現実。
場合によってはコメントで質問されるので、最初からあんしん鑑定を設定するのが無難です。

とはいえ、全ての商品の真贋を調べて出品するのは、一般人には難しいでしょう。
個人間取引であるメルカリでプロ並みの真贋鑑定を行うのは、実際のところ無理があると思います。
返送のリスクを嫌う出品者は、後述の宅配買取を利用するのがおすすめです。

購入者が料金を払ってまであんしん鑑定すべきかは微妙

購入者の立場からすると、あんしん鑑定を利用するべきかはケースバイケースで考える必要があります。
先述のとおり、あんしん鑑定は結構いい加減なところがあり、偽物を完全に検出できるわけではないからです。
高額な商品で、少しでも偽物のリスクを減らしたい場合のみ、あんしん鑑定を利用するべきだと筆者は考えます。

そもそも、メルカリは個人間取引なので、確保できる品質は限定的。
しっかりとした保証が欲しいのであれば、メルカリではなく一般のショップで購入したほうがよいと思います。
例えば、トレカであればカーナベル、アパレルであればセカンドストリートで購入することをおすすめします。

あんしん鑑定の対応が面倒な出品者には宅配買取もおすすめ

ここまでの解説を読んで、あんしん鑑定の対応は面倒と感じたメルカリ出品者は多いと思います。
アパレル・スニーカー・トレカを手間なく売りたいのであれば、宅配買取もおすすめ。
特にリコマースは、手軽に利用できるイチオシの宅配買取です。

リコマースの特徴
  • Amazon連携:Amazonアカウントを使えるので住所入力不要
  • 手軽に利用可能:売りたいものを段ボールに詰めて送るだけで利用可能
  • 送料無料:商品を送る送料も、梱包用の段ボールも無料
  • Amazonギフト券:買い取り代金はAmazonギフト券で支払われる
  • 買取額アップ:初回は買取金額2,000円のキャンペーンを実施中

メルカリにそこまで時間を割けないという人は、ぜひリコマースを活用してください。

\初回限定2,000円クーポン配布中/

まとめ:メルカリあんしん鑑定の信頼性は本物か解説

本記事ではメルカリあんしん鑑定の仕組みと信頼性を解説しました。

本記事のまとめ
  • メルカリのあんしん鑑定は購入者が選択する有料オプション
  • あんしん鑑定で偽物をある程度弾くことはできるが、完全に真贋鑑定できるわけではない
  • 値段が張る商品は、メルカリより中古ショップで買う方がよい
  • あんしん鑑定の対応が面倒な出品者にはリコマースがおすすめ

この記事が役立ったら、X(twitter)でフォローしてください!
新しい記事の投稿をお知らせします。

本記事の執筆者
ノハシ

せどりを8年続ける会社員。週6時間作業で利益月20万を稼いでいます。
せどりの理論を広めたいと考え情報発信を開始。
コンサル勧誘はしない。情報商材も売らない。安心してせどりを勉強できるのが「せどりガイダンス」です。

\よかったらフォローしてね/
せどり理論

コメント