メルカリで「値下げ交渉が通らない…」と悩んでいませんか?
実は、成功率を上げるには“ちょっとしたコツ”があるんです。

筆者が8年のメルカリ経験の中で身につけた技術をお伝えします
本記事ではメルカリ値下げ交渉のうまいやり方や返答の方法を解説します。
最後まで読めば、値下げ交渉のテクニックがマスターできますよ。
メルカリ値下げ交渉のうまいやり方

メルカリで値下げ交渉するときのコツを解説します。
値下げ交渉前の出品者チェックが重要
値下げ交渉で最も大事なのが、出品者がどのようなスタンスで商品を販売しているかを把握すること。
価格にこだわらない人であれば値下げを受け入れてもらえますし、反対に高値で売ることを望む人であれば、値下げ交渉をしても受け入れてもらえません。
商品ページ・プロフィール・他に出品している商品を確認し、出品者のスタンスを見極めましょう。
- 評価コメントに「値下げに応じてくれた」「対応が丁寧」などがある
- 商品説明に「まとめ買いで割引可」と記載がある
- プロフィールに「値下げ不可」「断捨離中」と書かれていない
- 出品商品数が10個未満で少ない
割引について商品説明に記載がある出品者は有力候補。
反対に、多数の商品を出品しているアカウントは業者と思われるので、値下げに対する反応は渋いです。
多少安くてもさっさと売り切りたい人に交渉するのが、値下げのコツです。
値下げ交渉するときのマナーと注意点
メルカリの値下げ交渉は人と人とのやり取りですから、マナーは重要です。
相手を不快な気分にさせないよう、下記の点に注意しましょう。
- 馴れ馴れしい文体は避け、丁寧かつ簡潔な文章とする
- 何円にしてほしいのか明言する
- 大幅な値下げは避け、常識の範囲内の価格とする
- 値下げを断られても怒らない
- コメントに返信が来なくても不機嫌にならない
メルカリの値下げ交渉は2割が限度
値下げ交渉で提案する数字は、常識の範囲内であることが重要。
あまりにも大幅な値下げは拒否される可能性が高いうえ、相手の気分を損ねる可能性があります。
常識の範囲内の値下げとは、おおよそ10~15%の値下げを指します。
大胆な値下げ交渉でも、現在価格の2割引きが限度でしょう。

筆者もこの価格範囲内であれば、ほとんどのケースで値下げを受け入れます
値下げ範囲に明確なルールはありませんが、かつて実装されていた機能「希望価格の値引き幅」が5~15%だったことを考えると、現在価格の2割が限度と考えるのが妥当。
過度な値引きは控え、常識的な範囲で値下げ交渉するのがコツです。
逆にメルカリで値下げ交渉されたらどうする?
出品者としては、値下げ交渉の依頼がきたら、できるだけ早く返事を出すべきです。
- 値下げが受け入れられる範囲であれば、応じるコメントを返す
- 値下げが受け入れられない範囲であれば、断るコメントを返す
- もう少し高い値段であれば受け入れられるのであれば、その旨返答する
上記3パターンに分けて考え、すぐに返答しましょう。
早ければ早いほど、取引成立の確率が上がりますよ。
詳しくは後述しますが、コメントに返信の義務はないため、あまりに常識外れなコメントについては無視しても問題ありません。
値下げ交渉のコメントを削除することも可能です。
メルカリ値下げ交渉のコメント例文

実際のところ値下げ交渉をどのように行えばよいのか、例文を紹介します。
【購入者向け】値下げ交渉のコメント例文
値下げ交渉を行う時は、丁寧な文体で用件を簡潔に表明するのが大事。
相手に値下げを強要するのではなく、あくまでお願いベースで交渉するのがコツです。
例文1)
初めまして。こちらの商品、○○円で購入できるでしょうか?
値段を変更していただければ、即購入します。
例文2)
初めまして。まとめ買い希望です。
△△と◇◇をまとめて、送料込みで合計○○円で購入できるでしょうか?
まとめ買いのページを作っていただければ、即購入します。
2回目の値下げ交渉を行う時のコメント例文
一度値下げ交渉を行って断られた後、2回目の交渉を行うことも可能です。
ただし、出品者は値下げに積極的ではないことを踏まえ、控えめな値下げ幅で提案するのが無難でしょう。
例文1)
先日はご対応ありがとうございました。再度の提案になりますが、○○円で購入できないでしょうか?状況が変わっているかと思い、コメントいたしました。
例文2)
以前のコメントでは△△円で購入提案しましたが、このたびは○○円で改めてご検討いただけないでしょうか?受け入れていただける場合は、即購入します。
出品者が相手の値下げ交渉に応じる場合の例文
出品者として、相手の提示した価格に不満がない場合は、価格を変更した上で同意のコメントを送るのがセオリーです。
例文1)
××様、○○円での購入を承知しました。商品価格を変更したので、購入手続きを行ってください。
例文2)
コメントありがとうございます。○○円での購入、問題ありません。
価格を変更したので、購入手続きに進んでください。
相手の値下げ交渉を断る場合のコメント例文
値下げ交渉が受け入れられない場合は、はっきり断りましょう。
もう少し高い値段であれば受け入れられるのなら、その旨を伝えるのがベターです。
例文1)
コメントありがとうございます。申し訳ありませんが、値下げの予定はありませんので、現在の価格で購入をご検討ください。
例文2)
○○円での販売は考えておりませんが、△△円で本日中に購入いただけるのであれば、価格変更します。
メルカリ値下げ交渉に対するうまい返答の仕方

値下げ交渉に対する返答は、基本的に受け入れるか否かを答えれば大丈夫ですが、時々ちょっと困ったコメントがつくこともあります。
答えにくい値下げ交渉に対する返答の仕方を解説します。
金額提示なしの値下げ交渉に対する返答
具体的にいくらなら買うか示さず「何円まで値下げできますか?」と聞かれることがたまにあります。
金額提示しない値下げ交渉は失礼だと思うので、筆者であれば、このようなコメントに対しては断りの返事をします。
例文1)
本商品は値下げを考えていないので、提示の値段でご検討ください。
とはいえ、商品を早めに売り切りたいケースもあるでしょう。
商品をすぐに売りたい場合は次のように返事をするのがベターです。
例文2)
本日中に購入していただけるのであれば、○○円で販売します。
頭おかしいレベルの値下げ交渉はどう対応する?
世の中には色々な人がいますから、非常に強気な値下げを提案されることもあります。
受け入れられない値下げを提示された場合は、はっきりと断れば大丈夫です。
例文)
コメントありがとうございます。値下げは考えていないので、提示の値段で購入検討願います。
メルカリ公式ヘルプでも、非常識な値下げ要求しない旨、注意喚起されています。
「○○円で買います」「○○円で即決します」など、購入者側で価格を指定するような表現や、自分が不快だと思うような大幅な値下げ要求はしないでください。
値下げ交渉のコメントは無視しても問題ない
意外と知られていませんが、メルカリではコメントに返事をする義務はありません。
値下げ交渉のコメントも、受け入れられなければ無視することが可能です。
コメント欄は購入前に、お客さま同士がコミュニケーションをとれる場として設置しており、返答については義務としておりません。
無視したコメントが目障りな場合は、出品者が削除することも可能です。
詳細は「メルカリのコメント削除方法とは?購入者からも消せるのか徹底解説」の記事で解説しています。
値下げ交渉の対応が面倒な人には宅配買取がおすすめ

ここまで解説を読んで、メルカリの値下げ対応は面倒くさいと感じた人も多いでしょう。
すぐに商品を現金化したい人には、宅配買取がおすすめ。
特にリコマースは、手軽に利用できるイチオシの宅配買取です。
メルカリにそこまで時間を割けないという人は、ぜひリコマースを活用してください。
まとめ:メルカリのうまい値下げ交渉例文とは?応じる・断る返答も解説
本記事ではメルカリ値下げ交渉のうまいやり方や返答の方法を解説しました。
- メルカリの値下げ交渉では、出品者のスタンス確認が重要
- 値下げの範囲は現在価格の10~15%がセオリーで、強気の場合も2割が限度
- 値下げ交渉のコメントは、無視することも削除することも可能
- 値下げ対応に疲れた場合は、リコマースで現金化がおすすめ
この記事が役立ったら、X(twitter)でフォローしてください!
新しい記事の投稿がわかります。
コメント