住所を教えず返品できる方法を知りたくありませんか?
結論から言えば、メルカリで住所を相手に知られずに返品することは可能。
専用ページの作成やヤマト運輸の匿名配送サービスを利用すれば対応できます。

購入者・出品者のどちらの住所も公開せず返品することが可能です
本記事では住所を相手に教えず返品する裏技とメルカリで禁止の返品方法を解説します。
最後まで読めば、メルカリの返品に関する疑問が氷解しますよ。
メルカリ返品で住所を教えたくない時の対処法

メルカリで住所を教えずに返品する一連の流れを解説します。
購入者・出品者の住所を互いに教えず返品することは可能
結論から言えば、購入者の住所を出品者に教えずに返品することは可能。
後述の裏技を使用すれば、匿名で返品できます。
同様に、出品者側としても、自分の住所を知られることなく返品商品を受け取りたい場合もあるでしょう。
こちらも裏技を使えば、住所を教えずに返品荷物を受け取れます。
住所を教えないメルカリ返品の一連の流れ
メルカリの返品の流れは下記の通り。
- 購入者から出品者へメッセージで連絡をする
- メッセージで返品・返品方法の同意を得る
- 商品の返送を行う
- アプリからキャンセル申請・キャンセルの同意を行う
- メルカリ事務局が取引キャンセルを確認して、返金の処理を行う
注意点として、事務局の返金処理が行えなくなるので、購入者は返品前に受取評価を行ってはいけません。
返送前にお互いの同意を得ることも重要。
同意を得ずに返品するのはトラブルになる可能性が高く、おすすめできません。

面倒くさがらず、一つずつ着実に進めるのが返品のコツです
メルカリで住所を教えず匿名返品する裏技5選

住所を教えずに返品するにはどうしたらよいか、具体的な返送方法を解説します。
裏技1:専用ページ作成による返品
一番おすすめの方法は専用ページ作成による返品。
返品用の商品ページを購入者が作成し、そのページから出品者が購入する形で返品をする方法です。

出品者が商品を再購入する形になります
この方法だと、らくらくメルカリ便などの匿名配送が使えるため、購入者・出品者の住所を知られることなく返品作業が行えます。
専用ページ作成による返品の注意点は下記の通り。
専用ページ作成による返品は、一番お手軽に行える匿名の返品方法。
まずはメッセージを送り、返品方法として相手に提案することが推奨されます。
裏技2:ヤマト運輸の匿名配送宅急便の活用
ヤマト運輸の匿名配送「スマホで送る」も有力な配送方法。
「スマホで送る」サービスの中には、LINEの友達に匿名で荷物を送れるオプションがあります。
このオプションを使えば、購入者と出品者がLINEの友達になることで、互いの住所を教えずに荷物のやり取りができます。
「スマホで送る」の使い方は下記の通り。
- ヤマト運輸のWEBサイトから「宅急便をスマホで送るサービス」を申し込む
- 「匿名配送」を選択して必要な情報を入力する
- 二次元バーコードを窓口で提示して商品を送付
「スマホで送る」は、基本的には通常の宅急便と同じ感覚で使用できます。
注意点として、匿名配送を選択すると送料が+110円されることは覚えておきましょう。
着払いを選択できない点も注意が必要です。
着払いで返品する方法は「メルカリ返品方法で着払いはOK?納得できる送料負担のやり方を解説」の記事で解説しています。
裏技3:手渡しによる返品
見落としがちですが、手渡しも住所を教えずに商品をやり取りする有力な手段です。
配送を行う代わりに、購入者と出品者が直接会って商品を渡せば返送完了。
あとはアプリでキャンセル申請を行えば大丈夫です。
裏技4:第三者を介して商品返品を行う
自分の住所を教えたくない場合、家族や友人など第三者にお願いする手もあります。
第三者の元から商品を発送する、または第三者に商品を受け取ってもらえれば、自分の住所を知られるずに返品を行えます。
依頼する第三者は、すでにメルカリで住所を明かした取引をしている人がよいでしょう。
経験がある人であれば、それほど抵抗なく引き受けてもらえます。
裏技5:返品しないで商品をそのままあげる
意外な方法として、商品の返送をしないで商品をそのまま購入者にあげてしまうこともできます。
商品の返品は意外と手間がかかるもの。
商品はそのままにして取引キャンセル手続きを行い、返金処理を進めることは何も問題ない行為です。
特に商品代金と比較して送料が高くつく場合に、この方法は有効。
お互い住所を教える必要がないことに加え、送料も節約できるからです。
メルカリで禁止されている返品方法

住所を教えたくないからといっても、使ってはいけない配送方法も存在します。
メルカリ規約で禁止されている返品方法をまとめました。
郵便局留め・営業所止めでの返品受け取り
郵便局や運送会社の営業所止めで配送してもらえば、住所を教えずに済むと考える人もいるでしょう。
残念ながら、これらの行為はメルカリの規約ではっきりと禁止されています。
商品の受け取りが遅延したり、受取人が分からないなどのトラブルを避けるため、商品の宛先を郵便局(営業所)留めにしたり、それを求める行為を禁止します。
事務局が禁止行為に該当すると合理的な理由に基づき判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。
上記のとおり、郵便局留め・営業所止めはメルカリの禁止行為。
これらの行為は行わず、先述した匿名返送を活用しましょう。
私書箱を利用した返品受け取り
私書箱というのは、郵便局に設置してあるボックスで郵便物を受け取れるサービスのこと。
この私書箱を利用した商品の受け取りも、メルカリの禁止事項に該当します。
先に書いたとおり、メルカリでは郵便局留めで商品を受け取ることを禁止しています。
私書箱も郵便局留めに類する受け取り方法のため、禁止事項に該当します。
下記のとおり、私書箱は毎日郵便物を受け取る人が利用するサービス。
そもそも、メルカリの返品に活用するのは不適切です。
ご利用に関してはいくつかの条件があります。主な条件は以下のとおりです。
おおむね毎日、郵便物などの配達を受ける方
郵便私書箱を6カ月以上使用する方
郵便物等を遅滞なく受け取ることができる方
返品物をコンビニや営業所で受け取るのは可能
宅急便などいくつかのサービスでは、受取人が荷物の受け取り場所を近くのコンビニや営業所に変更できます。
このような場合はメルカリの規約に抵触せず、荷物をコンビニ・営業所で受け取れます。
とはいえ、このケースでは、送付元は受取人の住所をわかって配送しています。
住所を教えずに返品することはできません。
あくまで、受け取り場所を後からコンビニなどに変更できるだけです。
メルカリで住所がばれるとトラブルになる?

ここまで住所を相手に教えずに返品する方法を解説しましたが、そもそも住所がばれることにリスクはあるのでしょうか?
メルカリの実情を解説します。
購入者・出品者の住所がばれてもトラブルにはならない
匿名配送を選択しない限り、メルカリでは相手の住所を確認して商品を配送することになります。
このように取引の都合で住所を公開するのは、メルカリでよくあること。
返品の場合も同じ話で、トラブルになる可能性は低いでしょう。

筆者は8年以上ヤフオク・メルカリで取引を行っていますが、自宅に変なものが送り付けられたりはしていません
もちろん、何らかの嫌がらせを受ける可能性はゼロではありませんが、非常に低い確率。
住所を教えることに過敏になる必要はないというのが、筆者の考えです。
万が一トラブルが発生した場合は、メルカリ事務局に問い合わせを行いましょう。
メルカリで返送先の住所を教えてもらう例文
匿名配送で取引していた場合、返品時に相手の住所を教えてもらうことに不安を感じる人もいるでしょう。
結論から言えば、トラブルが起きたときに相手の住所を聞くことは不自然ではなく、メルカリ公式も認めています。
返送にはメルカリ便(匿名配送)が使えないため、相手の住所等の情報を知る必要があるのと同時に、発送者情報も記載する必要があります。
メッセージを送るときは、下記の例文のように住所が必要な理由を明確にすると良いですよ。
例文)
お世話になっております。購入者の○○です。
先日メッセージを送った商品トラブルについて、商品の返送を行います。
つきましては、返品の受取先を教えてください。
ここまで匿名配送で進めており、返送先がわからないため、改めて住所を教えてください。
よろしくお願いします。
メルカリ取引で住所悪用されるリスクはある?
少し触れましたが、メルカリで取引相手に住所を教えるのはよくあること。
返品で住所を教えても、悪用される可能性はかなり低いでしょう。
もちろん全くないわけではなく、下記のような住所悪用が考えられます。
- SNSで住所がわかる画像を晒される
- ネットの掲示板で住所を書かれる
- 嫌がらせの手紙が届く
上記はメルカリ云々の問題ではなく、相手が常識を欠いているために起こる事象。
万が一トラブルに発生したら、まずはメルカリ事務局に連絡するのが賢明です。
住所がばれるリスクが怖い人には宅配買取がおすすめ

ここまで記事を読んで、メルカリの返品対応は面倒くさいと感じた人もいるでしょう。
返品対応なしで物品を現金化したい人には、宅配買取がおすすめ。
特にリコマースは、手軽に利用できるイチオシの宅配買取です。
メルカリにそこまで時間を割けないという人は、ぜひリコマースを活用してください。
まとめ:メルカリ返品で住所教えたくない!匿名返品の裏技を解説
本記事では住所を相手に教えず返品する裏技とメルカリで禁止の返品方法を解説しました。
- 住所を相手に教えずに返品することは可能
- 専用ページ作成による返品、ヤマト運輸の匿名配送宅急便などを活用すれば、住所を教えず返品できる
- 郵便局留め・営業所止め・私書箱の利用はメルカリ規約で禁止
- 返品対応が面倒くさい人には、宅配買取のリコマースがおすすめ
この記事が役立ったら、X(twitter)でフォローしていただけると嬉しいです!
コメント