商品が出品者から発送されずに困っていませんか?
心配だけれど、何をしたらよいか分からない落札者もいると思います。
結論から言えば、発送連絡がなかなか送られてこない時は、取引メッセージで連絡するのがベスト。

単に出品者が忘れている場合もあるので、まずはコンタクトを取るのが上策です
本記事では発送連絡の催促を行う取引メッセージ例文と取引キャンセルに至った場合のペナルティを解説します。
最後まで読めば、ヤフオクの発送トラブルで悩むことはなくなりますよ。
ヤフオクで商品が売れずに苦労していませんか?
販売が振るわないのは落札相場を調べていないのが原因。
オークファンを使って過去10年のヤフオク履歴をリサーチすると、価格の精度がグッと向上。
中古せどりで月20万円稼ぐのも夢ではありません。
まずは初月無料のプレミアム会員をお試しください。
ヤフオクで入金済み商品が発送されない場合の対処法

ヤフオクで落札した商品の入金を行っても、出品者から連絡がない場合の対処法を解説します。
発送されない時はメッセージで催促するのがベスト
ヤフオクでは、商品の代金を支払ってもなかなか発送連絡がなされない場合があります。
そうした場合は、取引メッセージで催促するのが上策。
単純に出品者が通知を見落としている場合もあるので、丁寧な文体で確認を行うのがよいでしょう。
例文)
お世話になっております。
ご入金後、数日経過しておりますが、現在のところ商品の発送に関するご連絡が確認できておりません。
お忙しいところ恐縮ですが、発送のご予定や状況についてお知らせいただけますでしょうか。
取引メッセージを送るタイミングは、商品情報の「発送までの日数」が経過した時点が目安。
実際には「発送までの日数」より早く発送してくれる出品者がほとんどですが、念のため記述された日数は待ってからメッセージを送るのが得策です。

キャンセルは支払いから8日経過した時点で可能
取引メッセージを送れば大体返事が来るのですが、極まれに全然反応がないケースがあります。
そうした場合は、支払いから8日経過するのを待ち、取引をキャンセルするのがよいでしょう。
昔のヤフオクでは能動的に打てる手が無かったのですが、現在は落札者から取引キャンセルが行えます。
支払いから8日たっても発送通知がなく、商品も届かない場合は購入者側でキャンセルできます。
具体的な取引キャンセル手順は次の通り。
- 対象商品の取引ナビを表示
- 「支払いをキャンセルする」ボタンを押す
- 確認画面が表示されるので「はい」を押す
「支払いをキャンセルする」ボタンは支払いから8~14日の間だけ表示され、14日経過した後は、後述のとおり自動キャンセルが行われます。
また、取引キャンセルを行っても、自動で悪い評価はつかないので安心してください。
出品者の不手際ではなく、落札者側が誤って購入してしまった商品をキャンセルしたい場合は、下記の関連記事で解説しています。
【関連記事】ヤフオクで間違えて落札した時のキャンセル手順と例文を解説
14日経過して自動キャンセルされた時の評価
少し触れましたが、支払いから14日以内に発送連絡がなされない場合、15日目に自動で取引がキャンセルされます。
発送連絡がないまま14日を過ぎると支払いが自動的にキャンセルされます。

自動で取引キャンセルされた場合も、悪い評価はお互いにつきません
ヤフオクで商品が発送されない場合のペナルティ

入金済みの商品が発送されずキャンセルとなった場合、ペナルティがあるのか解説します。
発送されない商品をキャンセルしてもペナルティはない
先述のとおり、取引キャンセルをしても、お互いに悪い評価はつきません。
出品者・落札者ともにペナルティはありません。
取引キャンセルしても手動で評価はできますが、何もしないのが無難でしょう。
下手に悪い評価をつけると、報復されるリスクがあります。
人によっては腹立たしく思うでしょうが、金銭は戻ってくるので、実害はありません。
質の悪い人に当たったと考え、気分を切り替えたほうがうまくいきます。
返金申請の場合も出品者にペナルティはない
詳しくは後述しますが、ヤフオクでは発送済み商品に対して返金申請が行えます。
この場合も、落札者・出品者ともにペナルティはありませんし、自動で悪い評価がついたりはしません。
運営からペナルティを与えることはないとはいえ、こうしたトラブルを起こす出品者は評価に痕跡が残っているもの。
出品者ページの評価メッセージを確認すると人となりが分かるので、落札前に確認しておくことをおすすめします。
ヤフオクで発送済み商品が届かない場合の対処法

発送連絡はあったものの、商品が到着しない場合の対処法を解説します。
発送済み商品が届かない場合の対処法
出品者が発送連絡を送ってから日数が経過しているにも関わらず、商品が到着しない場合があります。
そうした場合、まずは追跡番号を確認して配送状況を確認しましょう。

配送事故にあっている可能性があります
追跡番号がわからない場合は、取引メッセージで出品者に尋ねるのが上策です。
例文)
ご発送いただいたとのこと、ありがとうございます。
発送から日数が経過したにもかかわらず、いまだに商品が到着していません。
差し支えなければ、商品の追跡番号をご教示いただけますでしょうか?
配送状況を確認したい次第です。
普通郵便など追跡番号がない配送の場合も、一度出品者にコンタクトを取って対策を考えるべきです。
例文)
ご発送いただいた商品が到着しておらず、困っております。
発送場所および発送日を念のため教えていただけないでしょうか。
郵便局に問い合わせを行うため、よろしくお願いします。
どうしても解決しない場合は、ヤフオクでは返金申請が使えます。
支払いから8日経っても商品が届かない場合は、取引ナビの[お問い合わせをする]から、返金申請を行ってください。
返金申請ができるのは、決済完了から8日後~12日後の間です。
返金申請を行うと出品者に確認のメールが送られ、運営が状況を確認してから対応が進みます。
日数が必要となるので、返金が完了するまで気長に待ちましょう。
発送連絡なしの状態で商品が届いた場合
発送連絡がなされていないのに、商品が届く場合もあります。
これは、出品者が発送連絡を送るのを忘れていたパターン。
このままでは受け取り連絡が行えないので、出品者にメッセージを送って、発送連絡を送ってもらいましょう。
例文)
本日、商品を無事受け取りました。
すぐに発送いただき感謝しております。
しかしながら、発送連絡がされていないため、受け取り連絡を行えません。
手違いと思われますので、発送連絡をお願いします。
発送してないのに発送通知がされた場合
発送が行われていないのに、間違いで出品者が発送連絡ボタンを押してしまうことがあります。
そのような場合は出品者から連絡がきますので、落札者としては正しい発送予定日を質問すれば問題ありません。
例文)
発送連絡を誤って押してしまったこと、承知しました。
私としては気にしていませんので、正しい発送予定日を教えていただけますか?
ヤフオクのシステムでは発送連絡を取り消すことはできないので、そのまま取引を続けるのがよいでしょう。
支払いから8日経過しても商品が届かない場合は、先述のとおり、取引メッセージで確認を行った後に返金申請を行えば問題ありません。
まとめ:ヤフオクで商品が発送されない場合のペナルティを解説
本記事では発送連絡の催促を行う取引メッセージ例文と取引キャンセルに至った場合のペナルティを解説しました。
- ヤフオクで商品が発送されない時は、まず取引メッセージで催促する
- 支払いから8日経過した時点で取引キャンセルができるようになり、14日経過で自動キャンセルされる
- 商品が発送されないことによるキャンセルで、運営によるペナルティはない
ヤフオク販売では相場検索が重要。
オークファンを使うと過去10年の落札履歴がわかり、入札価格の精度がグッと上がります。
相場検索の実践的使い方を解説したこの記事を読めば、あやふやな価格見積もりから卒業できますよ。
コメント